作品/資料詳細
隆宝館規則
りゅうほうかんきそく隆宝館は横山家第13代当主の横山隆平をトップ(館主)とする鉱山経営組織で明治15年(1882)設立。隆平没後の明治37年(1904)に、分家の横山隆興が設立した興豊館と合併して横山鉱業部となった。
横山家は旧加賀藩の家老を代々つとめた一族。明治期に、横山隆平が尾小屋鉱山経営に着手して巨万の富を得た実業華族として知られる。尾小屋鉱山の開発に関しては分家の横山隆興の功績が特に顕彰されている。
-
文化財指定-
-
カテゴリー
-
作者-
-
製作/発行-
-
年代1885頃
-
区分文書
-
寸法18×24
-
数量1点
-
備考横山家旧蔵尾小屋鉱山関係資料3
-
所蔵館金沢ふるさと偉人館
-
資料ID4664
隆宝館規則
[所蔵館] 金沢ふるさと偉人館
[作者] -
[カテゴリー] 歴史
カテゴリー
ARなど一部コンテンツは一定量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信量が発生します。スマートフォンやタブレットでご鑑賞の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。また、発生したデータ(パケット)通信費用について、本サイトは一切の責任を負いかねます。