作品/資料詳細

ID : 59
ID : 59
  • 01 / 01PICTURES

紫地羽団扇立涌文側次

むらさきじはうちわたてわくもんそばつぎ

明るい紫の地色に、太く大柄な文様が効果的な一領。立涌とは、波形の曲線を縦にして対称させ、広がった箇所とすぼまった箇所が交互にあらわされる文様。ここでは羽団扇だが、広がった箇所には、雲や菊などさまざまな文様が取り合わされる。立涌は、万物を生成させる気の意匠化ともいわれ、公家の装束に多用される有職文様のひとつである。
側次は、法被から袖を取り払った袖なしの上着。鎧を象徴する装束として武将が着用する。

VIEW ALL

  • 文化財指定
    金沢市指定文化財
  • カテゴリー
  • 作者
  • 製作/発行
  • 年代
    江戸~明治時代・19世紀
  • 区分
    能装束
  • 寸法
    丈73.5×肩幅44.0
  • 数量
    1領
  • 備考
  • 所蔵館
    金沢能楽美術館
  • 資料ID
    59
紫地羽団扇立涌文側次 作品画像
紫地羽団扇立涌文側次
[所蔵館] 金沢能楽美術館
[作者]
[カテゴリー] 美術・工芸

カテゴリー

ARなど一部コンテンツは一定量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信量が発生します。スマートフォンやタブレットでご鑑賞の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。また、発生したデータ(パケット)通信費用について、本サイトは一切の責任を負いかねます。