作品/資料詳細
萌葱地藤立涌桜桐丸文様厚板唐織
もえぎじふじたてわくさくらきりまるもんようあついたからおり松葉のような品の良い萌葱地に、薄紫色で藤立涌を地文様とし、朱と淡黄色で桜花と桐の丸紋を表す。桐は二本が回転しているかのような「追いかけ」のデザイン。桜は中心の桜花を、つぼみと側面図とで巧みに囲んだ丸紋。
このように地文様の上に浮織で上文様を表した二倍織物は、平安時代頃から高級織物として貴族らに愛好され、有職装束(宮廷の装束)の中心となった。当時の公家の日記には、「松重二倍織物小袿」といった姫君の衣装の例などを散見する。本作品も元は有職装束であったものを、能装束に仕立て替えたのであろう。近代の宮廷装束の流転と、その再生の例としても興味深い。
-
文化財指定-
-
カテゴリー
-
作者-
-
製作/発行-
-
年代明治時代・19世紀
-
区分能装束
-
寸法丈160×裄73.9
-
数量1領
-
備考仕立て直しあり 元は有職装束か
-
所蔵館金沢能楽美術館
-
資料ID99
萌葱地藤立涌桜桐丸文様厚板唐織
[所蔵館] 金沢能楽美術館
[作者] -
[カテゴリー] 美術・工芸
カテゴリー
ARなど一部コンテンツは一定量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信量が発生します。スマートフォンやタブレットでご鑑賞の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。また、発生したデータ(パケット)通信費用について、本サイトは一切の責任を負いかねます。