作品/資料詳細

ID : 86
ID : 86
  • 01 / 01PICTURES

七言二句「平生心賞迷渓春」

しちごんにく

真巌国常(1777~1859)は江戸後期の曹洞宗の僧。越中高岡瑞龍寺18世住職。国宝瑞龍寺は高岡市にあり、2代加賀藩主前田利長の菩提をとむらうため、3代藩主利常が建立しました。蔵人は高岡町奉行を勤めており、真巖の書はこの縁で寺島家に伝わるものと思われます。

VIEW ALL

  • 文化財指定
    金沢市指定文化財
  • カテゴリー
  • 作者
    真巌国常
  • 製作/発行
  • 年代
    江戸時代(19世紀)
  • 区分
    書跡
  • 寸法
    116.0×19.7
  • 数量
    1幅
  • 備考
    軸装、 紙本墨書
  • 所蔵館
    寺島蔵人邸
  • 資料ID
    86
七言二句「平生心賞迷渓春」 作品画像
七言二句「平生心賞迷渓春」
[所蔵館] 寺島蔵人邸
[作者] 真巌国常
[カテゴリー] 美術・工芸

カテゴリー

ARなど一部コンテンツは一定量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信量が発生します。スマートフォンやタブレットでご鑑賞の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。また、発生したデータ(パケット)通信費用について、本サイトは一切の責任を負いかねます。