作品/資料一覧
5812
ITEMS
-
宣者名書付[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] -[カテゴリー] 歴史
-
御親翰御請御認方之留[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] -[カテゴリー] 歴史
-
前田土佐守叙爵に付口宣等準備申渡状写[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕酒井若狭守忠進・青山下野守忠祐・土井大炊頭利厚→〔宛先〕大久保加賀守忠真[カテゴリー] 歴史
-
仁孝天皇口宣案[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕蔵人頭左少弁兼右衛門佐春宮大進藤原(日野)資宗→〔宛先〕上卿徳大寺大納言(実堅)[カテゴリー] 歴史
-
仁孝天皇口宣案[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕蔵人頭左少弁兼右衛門佐春宮大進藤原(日野)資宗→〔宛先〕上卿徳大寺大納言(実堅)[カテゴリー] 歴史
-
仁孝天皇宣旨[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕大外記兼掃部頭助教中原朝臣師徳→〔宛先〕従五位下菅原朝臣直良(前田直良)[カテゴリー] 歴史
-
前田直良従五位下位記[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] -[カテゴリー] 歴史
-
宣者名書付[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] -[カテゴリー] 歴史
-
前田近江守菅原直良従五位下諸大夫成官物覚[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕日野大納言殿家(浅田式部・山中右近将曹)・徳大寺大納言殿家(滋賀右馬大允・物加波周防守)→〔宛先〕阿部吉左衛門[カテゴリー] 歴史
-
叙爵申付に付名前之儀問合状[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕(前田斉泰)→〔宛先〕前田内匠直良[カテゴリー] 歴史
-
叙爵許可に付名前近江守に相改候様申付状[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕(前田斉泰)→〔宛先〕前田内匠直良[カテゴリー] 歴史
-
叙爵申付之内意状[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕(前田斉泰)〔宛先〕→前田三左衛門直信[カテゴリー] 歴史
-
前田直信官位之御礼一件[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] -[カテゴリー] 歴史
-
給米給与状写[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕金沢藩→〔宛先〕前田直信[カテゴリー] 歴史
-
引高分請取依頼状[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕御算用場→〔宛先〕前田主税直堅[カテゴリー] 歴史
-
知行宛行状写覚[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] (前田直躬)[カテゴリー] 歴史
-
遺知相続に付所附可有収納候様依頼状[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕御算用場→〔宛先〕前田主税直堅[カテゴリー] 歴史
-
知行仮所附写[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕津田玄蕃・奥村因幡・菊池大学・伊藤内膳・前田対馬→〔宛先〕前田三左衛門直之内[カテゴリー] 歴史
-
知行所附写[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕(前田吉徳)→〔宛先〕前田主税直躬[カテゴリー] 歴史
-
村附目録并収納帳受取状[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕松田権太夫→〔宛先〕前田主税直躬[カテゴリー] 歴史
-
前田主税之仮所附之儀に付書状写[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕奥村左京質直→〔宛先〕勝尾半左衛門・井上井之助・辻平之丞[カテゴリー] 歴史
-
前田静之介之仮所附之儀に付書状[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] 〔差出〕横山大膳隆貴→宛行状勝尾半左衛門・井上井之助・辻平之丞[カテゴリー] 歴史
-
御所附控等之覚留[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] -[カテゴリー] 歴史
-
嫡子三左衛門江新知被下に付達状[所蔵館] 前田土佐守家資料館[作者] -[カテゴリー] 歴史
ARなど一部コンテンツは一定量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信量が発生します。スマートフォンやタブレットでご鑑賞の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。また、発生したデータ(パケット)通信費用について、本サイトは一切の責任を負いかねます。