所蔵館詳細

金沢蓄音器館
毎日11時、14時、16時エジソンが発明した蝋管式蓄音器から昭和初期に活躍した大型高級蓄音器まで、
実際に音色を聴くことができます。テーマ別鑑賞会も随時開催しています。
実際に音色を聴くことができます。テーマ別鑑賞会も随時開催しています。
住所
〒920-0902 石川県金沢市尾張町2-11-21
開館時間
10:00~17:30(入館は17:00まで)
休館日
火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)、展示替期間
施設紹介
地図
『レコードアーカイブ』では金沢蓄音器館が所蔵する数多くのレコードを公開しています。
ぜひあわせてご覧ください。
ぜひあわせてご覧ください。
この施設の作品/
資料
-
音を聴く四季の金澤(一)(春の兼六公園)[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] 稲美登利 四五六/寿々久 叶子(唄)杵屋 弥三君/矢崎屋 文子(三味線)ほか|土岐 善麿|町田 嘉章[カテゴリー] 音楽
-
音を聴く港が見える丘[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] 平野愛子|東辰三|東辰三|小沢直輿志[カテゴリー] 音楽
-
音を聴く青年に告ぐ(上)[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] 前拓務大臣 永井柳太郎閣下[カテゴリー] 音楽
-
音を聴く青年に告ぐ(下)[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] 前拓務大臣 永井柳太郎閣下[カテゴリー] 音楽
-
音を聴く憲政における世論の勢力[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] 大隈伯爵[カテゴリー] 音楽
-
音を聴く奈良の一夜[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] 西條八十[カテゴリー] 音楽
-
音を聴く金沢城と板屋兵四郎のこと[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] 鏑木せき[カテゴリー] 音楽
-
音を聴くTOO-RA-LOO-RA-LOO-RAL That's an Irish Lullaby (トウ・ラ・ルー・ラ・ルー・ラル)[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] Kate Smith Orchestra ケイト・スミス (指)Jack Miller[カテゴリー] 音楽
-
音を聴く夢の後に[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] 諏訪根自子|フォーレ[カテゴリー] 音楽
-
音を聴くラルゴ~歌劇「クセルクス」よりオンブラ・マイ・フ[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] カルーソ―(テノール)|ヘンデル[カテゴリー] 音楽
-
音を聴く星の界/助船[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] 東京市小学校|杉谷代水/佐々木信綱|コンバース/英吉利原[カテゴリー] 音楽
-
立体で見るアンベローラ モデル30[所蔵館] 金沢蓄音器館[作者] -[カテゴリー] 音楽