俳句短冊「遠つ峯の風ならん障子の梅うごく」
和歌色紙「来てみれはしなのあら野の冷えわたりこまかき蝶の舞ひにこそすれ」
抒情小曲集
俳句短冊「青梅や築地くするゝ草の中」
和歌短冊「枯レ果テシ荒野ノ春ヲ尋メユクト・・・」
原稿「映画雑感」
中日劇場 春陽特別公演 京舞・兄いもうと
俳句色紙「うらわかき山吹君ともうし上け」
松竹百年史
松竹八十年史
金子洋文作品集(二冊揃)
芸 ゆめ いのち
少女の野面 コバルト新書
歌舞伎 第4巻第12号(十二月号)
東劇グラフ 第2巻第15号
映画「あにいもうと」「星と嵐」ちらし
映画「あに・いもうと」ちらし(上映マニュアル)
映画「兄いもうと」ちらし
水谷八重子有楽座初公演 宣伝葉書(兄いもうと)
ドラマ台本「あにいもうと」 東芝日曜劇場第821回 決定稿
映画台本「あにいもうと」決定稿2
国立劇場新派公演上演台本「兄いもうと一幕」
新橋演舞場上演台本「兄いもうと」
国立劇場 第十四回 十二月新派公演 兄いもうと・京舞
三越ロイヤル・シアター劇団新派新春公演 大尉の娘・兄いもうと
新橋演舞場五月新派特別公演 「兄いもうと」他
歌舞伎座 歌舞伎・新派合同二月特別公演 「兄いもうと」他
明治座四月公演春の新派祭 再開場五周年記念 「兄いもうと」他
明治座四月公演春の新派祭 再開場五周年記念 「兄いもうと」他
新派東横公演 「兄いもうと」他
プログラム 明治座春の新派祭 「兄いもうと」他
明治座四月興行春の新派祭 「兄いもうと」他
御園座十一月特別興行新派祭 新生新派・水谷八重子大合同 「兄いもうと」他
東劇 新生新派・水谷八重子合同公演 「兄いもうと」他
大阪歌舞伎座六月興行 井上正夫演劇道場・水谷八重子芸術合同劇 「兄いもうと」他
中座十月興行 井上正夫、水谷八重子大合同劇 「紙幣」「兄いもうと」他
有楽座十一月興行脚本解説 「兄いもうと」他
花椿 第9巻第6号(1958年6月号)
花椿 第9巻第5号(1958年5月号)
花椿 第9巻第4号(1958年4月号)
花椿 第9巻第3号(1958年3月号)
花椿 第9巻第2号(1958年2月号)
花椿 第9巻第1号(1958年1月号)
旅 第26巻第12号
女性ライフ 第3巻第4号
現代小説 第2集
家の光 第35巻第2号
家の光 第23巻第9号 11・12月合併号
至上律 第1輯
ぱらだいす 第2巻第2号(通巻第4号)
群像 第1巻第1号
新天地 第14巻第7号
画論 第20号
映画之友 第18巻第5号
映画之友 第17巻第10号
教育・国語教育 第8巻第6号
文芸 第5巻第1号
動物文学 第3巻第6号(第18輯)
話 第4巻第1号
短歌研究 第2巻第5号
キネマ旬報 第592号
キネマ旬報 第574号
キネマ旬報 第556号
キネマ旬報 第523号
キネマ旬報 第484号
キネマ旬報 第449号
日曜報知 第58号
文学時代 第2巻第3号
新家庭 第6巻第9号
婦人之友 第15巻第5号
新小説 第25年第11号
日本詩集 1919(大正7年)版
トルストイ研究 第3年第9号
短歌雑誌 第2巻第7号
スクールクラブ 第2巻第7号(通巻19号)
女学生の友 第8巻第11号
小学六年生 第2巻第10号
童話読本 第2号
銀河 第3巻第1号
子供の広場 第1巻第4号
幼年クラブ 第2巻第9号
幼年クラブ 第2巻第8号
ツヨイコヨイコ 第13巻第11号
ツヨイコヨイコ 第13巻第6号
ツヨイコヨイコ 第13巻第1号
少国民の友 第20巻第8号
少国民の友 第19巻第7号
少国民の友 第19巻第5号
少国民の友 第19巻第1号
少国民の友 第18巻第11号
こくみん三年生 第18巻第10号
こくみん三年生 第18巻第9号
こくみん三年生 第18巻第5号
こくみん三年生 第18巻第4号
こくみん三年生 第18巻第3号
こくみん三年生 第18巻第1号
コクミン一年生 第17巻第5号
セウガク一年生 第16巻第5号
幼稚園 第11巻第3号
ARなど一部コンテンツは一定量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信量が発生します。スマートフォンやタブレットでご鑑賞の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。また、発生したデータ(パケット)通信費用について、本サイトは一切の責任を負いかねます。