作品/資料詳細

ID : 2
ID : 2

東山天皇口宣案

ひがしやまてんのうくぜんあん

 前田土佐守家4代当主・前田(菅原)直堅が近江守に叙任された際、発給された口宣案。宣旨とともに発給された。使用されている紙(宿紙、薄墨紙)が黒いのは、一度文字を書いた、墨の付いた中古紙を漉き返したのが始まりである。

  • 文化財指定
    石川県指定文化財
  • カテゴリー
  • 作者
    〔差出〕蔵人頭右大弁藤原(日野)輝光→〔宛先〕上卿園中納言(基勝)
  • 製作/発行
  • 年代
    元禄15年(1702)4月25日
  • 区分
    古文書
  • 寸法
    竪紙
  • 数量
    1
  • 備考
    宿紙
  • 所蔵館
    前田土佐守家資料館
  • 資料ID
    2
昔の文字を読む
東山天皇口宣案 作品画像
東山天皇口宣案
[所蔵館] 前田土佐守家資料館
[作者] 〔差出〕蔵人頭右大弁藤原(日野)輝光→〔宛先〕上卿園中納言(基勝)
[カテゴリー] 歴史

カテゴリー

ARなど一部コンテンツは一定量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信量が発生します。スマートフォンやタブレットでご鑑賞の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。また、発生したデータ(パケット)通信費用について、本サイトは一切の責任を負いかねます。