作品/資料詳細
白鼠段秋草文縫箔
しろねずみだんあきくさもんぬいはく現在は酸化のために鼠色を呈しているが、本来は白地に白銀の光沢がひそやかに輝いていたことだろう。肩と裾に、萱の中に乱れ咲く菊・萩・桔梗・女郎花・藤袴などの秋草を配し、月下の秋野の風情が写し取られている。萱は金泥描、一部の桔梗や小菊は刺繍ではなく金泥描と朱や藍の彩色による。このような彩色文様を加えた縫箔はたいへん珍しく、それがまた、この一領の醸し出す静かな雰囲気によくなじんでいる。
秋の長夜、帰らぬ夫を想って砧を打ち、うちには夫を待ちわびて命絶えてしまう「砧」の後シテなどにふさわしい装束である。
-
文化財指定金沢市指定文化財
-
カテゴリー
-
作者-
-
製作/発行-
-
年代江戸時代・19世紀
-
区分能装束
-
寸法丈139.0×裄65.2
-
数量1領
-
備考-
-
所蔵館金沢能楽美術館
-
資料ID43
白鼠段秋草文縫箔
[所蔵館] 金沢能楽美術館
[作者] -
[カテゴリー] 美術・工芸
カテゴリー
ARなど一部コンテンツは一定量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信量が発生します。スマートフォンやタブレットでご鑑賞の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。また、発生したデータ(パケット)通信費用について、本サイトは一切の責任を負いかねます。