所蔵館詳細

金沢市立安江金箔工芸館
全国生産量の約99%を占める金沢ならではの金箔を紹介する博物館です。
金箔ができるまでの工程や製造道具の説明、美術工芸品の展示をとおして、1万分の1ミリの薄さの金箔の世界に触れることができます。
金箔ができるまでの工程や製造道具の説明、美術工芸品の展示をとおして、1万分の1ミリの薄さの金箔の世界に触れることができます。
住所
〒920-0831 石川県金沢市東山1-3-10
開館時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日
火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)、展示替期間
施設紹介
地図
この施設の作品/
資料
-
拡大して見る蝶の図屏風(絵画)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 頓田丹陵[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る十六羅漢図(絵画)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 心岩[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る孔雀図(絵画)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 沼田荷舟[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る猿回し図(絵画)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 英一蝶[カテゴリー] 美術・工芸
-
阿弥陀如来像(彫刻)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
立体で見る色絵金襴手花生(薩摩焼)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
色絵紅梅図平鉢(九谷焼)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 清水翠東[カテゴリー] 美術・工芸
-
乾漆切貝つわぶき双皿 (漆芸)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 奥窪聖美[カテゴリー] 美術・工芸
-
銅製置物「西王母」(金工)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 二代山川孝次[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見るダイヤモンドダスト(人形)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 山本榮子[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る花によせて(貝合わせ)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 田中良忠[カテゴリー] 美術・工芸
-
立体で見る拡大して見る截金飾筥「緑風」(截金)[所蔵館] 金沢市立安江金箔工芸館[作者] 村上茂子[カテゴリー] 美術・工芸