作品/資料詳細
紅地霞に飛鶴流水に菊文縫箔
べにじかすみにひかくりゅうすいにきくもんぬいはく肩から裾にかけてすやり霞の中を舞い飛ぶ鶴、裾まわりに水辺に咲く菊が配されている。文様はいずれも大ぶりで、間遠に置かれているため、おおどかな印象を受ける。刺繍糸の色合いや繍技から推して明治時代に入ってからの製作であろう。佐野家では、各種の装束を揃えるにあたって、古い装束を買い求めるだけでなく、新調することもあったという。
紅地露芝に雲菊鉄線文縫箔とともに「松風」に用いられたという。金色の控えめなこの一領は、ツレの村雨に腰巻として着用されたのであろう。
-
文化財指定金沢市指定文化財
-
カテゴリー
-
作者-
-
製作/発行-
-
年代明治時代・19世紀
-
区分能装束
-
寸法丈159.7×裄71.3
-
数量1領
-
備考-
-
所蔵館金沢能楽美術館
-
資料ID40
紅地霞に飛鶴流水に菊文縫箔
[所蔵館] 金沢能楽美術館
[作者] -
[カテゴリー] 美術・工芸
カテゴリー
ARなど一部コンテンツは一定量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社の回線を使用した場合は通信量が発生します。スマートフォンやタブレットでご鑑賞の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。また、発生したデータ(パケット)通信費用について、本サイトは一切の責任を負いかねます。