所蔵館詳細

金沢能楽美術館
金沢能楽美術館は、「加賀宝生」に伝わる貴重な能面や能装束を収蔵展示する施設として、かつて金澤能楽堂のあったゆかりの地「広坂」に建設されました。加賀宝生は金沢の無形文化財に指定され、当館は、このような伝統を現代、さらに未来へと繋げていくことをめざしています。
住所
〒920-0962 石川県金沢市広坂1-2-25
開館時間
10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日
月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替期間
施設紹介
地図
この施設の作品/
資料
-
拡大して見る縞地茶白茶段鉄線唐草露芝文唐織[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る紅白段笹龍胆横筋文厚板(子方用)[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る淡茶地二重襷に向尾長鳥丸文縫入厚板[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る白茶萌葱茶段雷文鱗に龍丸雲文厚板[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る白鼠段秋草文縫箔[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る白茶地亀甲に団扇雲版文縫箔[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る染分地網目流水葵文摺箔[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る赤地青海波に牡丹秋草花束文様唐織[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
拡大して見る紅白萌黄段菊崩し麻の葉繋ぎ文様唐織[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
立体で見る小尉[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
立体で見る曲見[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸
-
立体で見る若松蒔絵鼓箱[所蔵館] 金沢能楽美術館[作者] -[カテゴリー] 美術・工芸